スクリューボールの投げ方と握り方 野球の変化球の投げ方・握り方&球速アップ方法研究所

カーブ・スライダー・シュート・シンカー・フォークボール・チェンジアップ・ジャイロボール! 変研で目指せ、七色の変化球!!

スクリューボール

スクリューの変化スクリューボール、あるいはスクリューはリリースした後に利き手の方向へ曲がる抜いた変化球です。
逆向きのスラーブといった感じでしょうか。
シンカーと同じく右対左もしくは左対右で効果を発揮し、緩やかな弧を描きながら打者から逃げるように沈んでいく球は空振りを取ることが出来ます。

スクリューは投げる投手が少なく、分類と判別が難しい変化球でもあります。
シンカーに近い変化球で、左投手が投げるシンカーをスクリューボールとする説もありますが、ここでは別の変化球として扱います。
シンカーがシュート寄りの変化球だとすると、スクリューボールはチェンジアップ寄りの変化球と言えます。
チェンジアップは主に緩急と縦方向の変化を狙って投げますが、スクリューボールは積極的に回転をかけて横方向の変化を狙っていきます。
逆カーブとも言えるかもしれません。
ただ結局のところ、投げた人がシンカーだと言えばシンカー、スクリューボールと言えばスクリューボール、チェンジアップと言えばチェンジアップなのかもしれません。

スクリューボールの握り方とリリース

スクリューボールはツーシーム・ファストボールの握りを少しずらしたものです。
人差し指の親指側と中指の人差し指側に縫い目が来るようにして握ります。

スクリューボールの握り方1スクリューボールの握り方2スクリューボールの握り方3スクリューボールの握り方4

リリースは、腕の自然な内捻りを使い、ボールの内側を人差し指と中指で撫でる様にして行います。
縫い目に掛けた中指で、最後までしっかり回転を掛けるように意識します。

スクリューボールは変化と同様に、シンカーと同じような握りとリリースから投げられます。
ここでは中指と人差し指を縫い目に掛ける握りを紹介しましたが、薬指を縫い目に掛ける握りなど様々ですので、肘の負担を考えながら自分に合った投げ方を見つけましょう。

Copyright(C) 野球の変化球の投げ方・握り方&球速アップ方法研究所 All Rights Reserved プライバシーポリシー